会議や商談の席でも風水は活かすことができます。風水で運気をアップさせ、良いエネルギーを味方にすることで、会議や商談を自分に有利に運ぶことができます。
座席
具体例
(NG)
- 会議や商談の際、メンバーが多くてどうしてもテーブルの角の席に座ることになった。
- 上座・下座のマナーを知らずに上司の席をとってしまった。
- 目上の方に粗末な椅子に座らせてしまった。
(OK)
- 会議などの際だけでなく、今、自分の机に向いた鋭い角がないかを確認しましょう。他の人の机、本棚などです。
- 問題解決のために会議に臨む場合には、机を使わず椅子だけで円陣に座るのがおすすめです。円形は集合意識がカタチになった図形なので、その参加者グループが持っているエネルギーを高めます。また、円陣なら上座と下座の区別を作りません。
- デスクやテーブルは、角に丸みがあるものがベター。「満を持す」「円満」な気を持つ円卓や楕円型がベストです。
理由
会議で座席の位置は、極めて重要です。鋭い角からは殺気が向けられます。昔、おばあさん達は、子や孫に「角膳でご飯を食べてはいけないよ」としつけました。
生活の中にも伝統的な風水が根付いており、角からの殺気が健康運をダウンさせたり、やる気が削がれたりすることを先人達は知っていたのです。礼儀として、上座と下座も忘れずに席につきましょう。
【スポンサードリンク】
座り方
具体例
(NG)
- 商談時、自分の椅子の後ろ側に空間がある。
- 商談時、自分の椅子の後ろ側にドアがある。
- 角が自分に向く場所に座ると気のパワーが落ちてしまう。
(OK)
- 背後にしっかりした壁があると言わゆる「後ろ盾」になり、物事が運びやすくなるといいます。
理由
背後に空間があると、最も油断してはいけない状況にも関わらず、気が抜けてしまい無防備になってしまいやすいのです。
【スポンサードリンク】
話し方
具体例
(NG)
- 優位に立ちたいばかりにほとんど喧嘩腰のような大声で話す。
- その場を制圧したいかのような大声で話す。
- 下を向いて、もごもごと小さな声で話している。
(OK)
- 威圧的な話し方になるのは、人間関係、対人の運気が悪くなっているのでしょう。ビジネスシーンでは、ギスギスした人間関係にならないように、殺気を抑制して金運をアップさせる「金銭豹の置物」を置きましょう。
風水の金銭豹の置物【送料無料】(風水グッズ・開運祈願) |
- 「良いコミュニケーションが取れるかどうか」は、相手の話をよく聞いているかどうかにかかっています。
理由
話し方は人それぞれですが、やたら人を抑え込もうとするような威圧的な話し方をする人は、とにかく自分がその場で優位に立ちたいとそればかり。そういう人にはあくまで冷静に対応したいものです。
2017年のポイント
発言やプレゼンなどは、自分自身をアピールする重要な場。登壇するときは、「水晶の六角柱」を相手に見えないように先端を向けておくと、相手からのプレッシャーを解消してくれます。また、小さめの水晶をポケットなどに入れておくと、自分の潜在能力が引き出されます。
【送料無料】不死鳥フェニックス/水晶六角柱/火の鳥・シルバー925/ペンダント トップ シルバー 925/ネックレス/ ネックレス メンズ レディース【あす楽対応_近畿】 |
コメント