好きに生きるおっさんのブログ

好きに生きるおっさんのブログです。定年後の趣味を探しています。趣味が副収入になればいいんですが。

フォローする

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 運営者情報

日中にレモングラスを二時間嗅ぐだけで認知機能が向上?

2016/11/28 アロマテラピー, 健康, 認知症

まずはレモングラスの香りから始める 香りを上手く生活の中に取り入れ、嗅覚を鍛えることはとても効率のいい脳活性トレーニングになりますまず...

記事を読む

嗅覚の衰えは認知症低下の初期症状、香りを嗅げば物忘れ予防

2016/11/27 健康, 認知症

アルツハイマー型では嗅覚の衰えを伴う 香りを感じにくくなったことを自覚している人はいないでしょうか。カゼや鼻炎などで、嗅覚が鈍くなるこ...

記事を読む

物忘れは背骨の歪みを正せばスッキリ解消?

2016/11/26 健康, 認知症

背骨と脳の間には密接な関係がある 「最近、物忘れをすることが多くなったと感じる」「些細なうっかりミスをすることが増えた」「物覚えが悪く...

記事を読む

空間認識を担う頭頂葉は「左右なぞり」が有効

2016/11/25 健康

位置感覚や距離の把握を行う頭頂葉 目の前の空間や物に対して上手く距離感がつかめず、地に足がつかないようなぼんやりとした感覚に襲...

記事を読む

動作が鈍くなる物忘れは前頭葉の衰えが原因

2016/11/25 認知症

モタモタ動作を招く前頭葉の衰えに著効 文字や絵がうまくかけない、書き間違える、レジの会計でもたつく、階段を踏み外すなど、思うように手足...

記事を読む

ビタミンB群の補給で記憶力が向上

2016/11/24 健康, 認知症

食事で重要なことは、「頭のビタミン」といわれるビタミンB群をとることです。中でも、ミエリンの機能維持に欠かせないと考えられるのがビタ...

記事を読む

ミエリンの主原料は良質の脂肪、補給にはアマニ油や魚油、オリーブ油

2016/11/23 健康, 認知症

ミエリンの80%は脂肪でできている 「ミエリン」の強化には、食事から摂る栄養成分にも気を配ることが大切です。脳のネットワークの情報伝達...

記事を読む

創造活動で手指を動かせば脳は活性化する?

2016/11/22 健康

手指を動かして脳を活性化させよう 多くの人は、「脳の衰えは老化だから仕方がない」と考えているかもしれません。確かに脳の発育は二十歳でピ...

記事を読む

ミエリンは酸化に弱く中高年になるほど物忘れ高齢ウツまで招く

2016/11/20 健康, 認知症

ミエリンが酸化すると情報伝達が滞る 脳の神経細胞をつないでいる神経線維(軸索)は、「ミエリン」という脂肪の膜に包まれており、そのおかげ...

記事を読む

ミエリンを強化して認知症改善

2016/11/19 健康, 認知症

世界の脳神経学者が注目する「ミエリン」 脳は、100億個を超える神経細胞の緻密なネットワークによって構成されています。具体的には、1つ...

記事を読む

楽しく学ぶ知的な好奇心こそ脳の最強栄養

2016/11/18 健康, 認知症

脳を心地よくして記憶を深く刻み込む 「ワクワク」と心ときめくことは、脳にとって最高の栄養になります。興味・関心がある物事はすぐに覚えら...

記事を読む

脳は何歳になっても記憶中枢の海馬の脳細胞は常に新生する

2016/11/17 健康, 認知症

生涯健康脳は何歳からでも実現できる 脳には、衰えたり失われたりした機能を回復させる働きがあります。脳は、一部の神経細胞が障害されても、...

記事を読む

ふるさと納税をしている人が多い自治体と寄付額

2016/11/16 生活

総務省によると、昨年1年間にふるさと納税した人は、全国で約130万人、市町村別にみた人数のトップ20自治体が下の表だ。 都市部...

記事を読む

ふるさと納税 人気自治体ランキング

2016/11/15 生活

実質2000円の負担で、米や肉などの特産品が届くふるさと納税。最近は自分が受け取るだけでなく、お歳暮用に熨斗をつけて贈れる品まである。 ...

記事を読む

酢ベジ生活についてのQ&A

2016/11/14 グルメ, 健康

薬と併用しても大丈夫? 酢ベジと薬を併用して、薬の作用が強まったり弱まったりという報告は特にありません。酢ベジを適度に取る分には問題な...

記事を読む

ニンニクタマネギ酢は肉料理、魚料理にもあう

2016/11/13 健康

ジャンルを選ばずどんな料理にも合う 電子レンジで加熱したタマネギとニンニクをミキサーにかけ、そこに酢と少量の蜂蜜を加えて作る「ニンニク...

記事を読む

ニンニクとタマネギは男性ホルモンを増やす

2016/11/12 健康

男性ホルモンの減少が数々の不調を招く 「何となく調子が悪い」「疲れやすくてすぐ横になる」「なかなか眠れない」「なぜか気分が晴れなかった...

記事を読む

抗ガン野菜No.1のニンニクとタマネギが同時に取れるニンニクタマネギ酢

2016/11/11 健康

がん予防・血栓防止男性ホルモン増やしに効く、元気倍増の激ウマ酢ベジニンニクタマネギ酢 数千年前から健康効果が知られていた 様々な...

記事を読む

キャロットラペはオメガ3油もまぜれば美肌効果が増大

2016/11/10 健康

フランスの家庭料理として大人気の酢ベジ「キャロットラペ」はオメガ3油も混ぜれば美肌効果が増大 キャロットラペは日本でも人気 人参...

記事を読む

酢ニンジンでシワ・たるみ解消!美肌成分β-カロテンが効く

2016/11/9 健康

肌細胞の若返りを促しシミ・シワを消すならβ-カロテンなど美肌成分がたっぷり補える「酢ニンジン」がいい 肌の老廃物を排出して美肌に役立つ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • アロマテラピー
  • グルメ
  • ゲーム
  • ファッション
  • 健康
  • 園芸
  • 学習
  • 手芸・工芸
  • 文化
  • 旅行
  • 生活
  • 自然
  • 芸術
  • 観光
  • 認知症
  • 趣味
  • 運動
  • 風水

ブログランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

最近のコメント

  • 予定表を円グラフで作成!夏休みの1日の「おざなり予定表」 に begirama8 より
  • 予定表を円グラフで作成!夏休みの1日の「おざなり予定表」 に おざなり屋 より
  • ミエリンを強化して認知症改善 に イケダミハル より

タグ

アップ アロマテラピー グルメ ゲーム デスク ハチミツ ファッション ミエリン メタボ 便秘 健康 動脈硬化 園芸 地球 実践 心身 慢性疲労 手芸 文化 料理 旅行 歴史 活性化 減塩 物忘れ 環境 精油 脳 脳梗塞 自然 芸術 観光 認知症 資格 趣味 運動 運気 酢 酢ショウガ 酢タマネギ 酢ベジ 金運 食事 香り 高血圧

アーカイブ

  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

メタ情報

  • ログイン
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

運営者情報

運営者情報
プロフィール
プライバシーポリシー

© 2016 好きに生きるおっさんのブログ.